カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
雑言バックナンバー 2009・10 アンデスにて⑤ 1985年の暮れ、私たちは5人で日本を出発した。クリスマスの混雑を避けるように、12月22日の便でまずロサンジェルスに入った。すぐにアルゼンチン航空のブエノスアイレス行きに乗りかえる予定だったが、乗員がストライキを起こしたために急遽ロスで一泊することになった。1日遅れの便でブエノスアイレスに着いたのが24日。さらに国内線でメンドーサまで飛び、登 山許可や食糧の調達を済ませ、バスで「インカの橋」に着いたのは27日になっていた。 「インカの橋」でガウチョとムーラを雇い、出発したのは28日の朝。天気は当たり前のように晴れていた。渡渉に難儀はしたものの、夕方にはコンフレンシアに着き、ガウチョやムーラと共に一泊。翌29日は4300mのプラサ・デ・ムーラスまで入り、ベースキャンプを設営した。
その29日の晩、最年長のT(42歳)の体調に、明らかな高山病の症状が現われた。4300mという標高は日本国内では経験できない高度なので、高山病の症状が出ることは何の不思議もない。高山病はまず息切れから始まる。空気中の酸素量が平地に比べて、この4300mでは約2/3になるからだ。続いてひどい頭痛や、場合によっては吐き気に襲われる。ここまでは、その高度に順化できていなければ、ほぼ全員に現れる症状だ。今回も最年少のO(18歳)を除いて、全員に頭痛がある。 人間の身体は、酸素の薄い状態でもその機能を保つために、血液の成分を増やしたりしてある程度は順応できるようになっているらしい。だから標高の高い場所に登るためには、少しずつ身体をその標高に順応させなくてはならない。このベースキャンプまでムーラに乗らずに歩いたのは、そのためだ。これから上に登るためにも、ある程度登っては下り、さらに登ってはまた下る、という高度順化を荷揚げを兼ねてしていく予定になっている。私は以前、アラスカで6000m以上を経験したので、この高度でどんな症状が出るかをメンバーの中では唯一、おおよそ知っていた。頭痛や吐き気はつらいものだが、とにかく耐えるしかない。
Tは、テントの中で座っていることもできなくなっていた。食事も採れない。42歳という年齢からすれば、4000mを初めて越えるのは大変なことなのだろう。とにかく一晩ここで体を慣らさないことには、次に進むことができない。一晩寝て、その順応具合を見て、次を判断するしかない。 翌朝、Tの容体は、さらに深刻になっていた。寝袋から出てこない。起こそうとしたが、起こしてもすぐに意識がなくなってしまう。どうにか寝袋からは出ることができても、平衡感覚が失われていて、無意識のうちに倒れてしまう。これは危ない。緊急事態だ。酸素が充分に供給されないために、脳がむくんでしまう「脳浮腫」を起こしている可能性がある。このままこの状態が続けば、死に至る可能性もある。酸素だ。携帯用の酸素ボンベから酸素を吸わせるのだ。こんな事態に備えて非常用の酸素ボンベを持ってきていたのだが、こんな低い高度で使うことになるとは予想しなかった。Tを寝袋に寝かせ、酸素マスクを顔に固定してボンベを開く。ところが、Tは意識が遠のくと、すぐに酸素マスクをはずしてしまう。無理矢理マスクを口にあてがっても、手で払い除けようとする。完全に意識を失ってしまえば、こんな事はないはずだ。Tの意識はまだ完全に切れてはいない。切れてしまうと、厄介だ。動かすのが容易でなくなる。 私たちは酸素ボンベよりも、とりあえず意識があるうちに、少しでも酸素の濃い、標高が低い地点へTを下ろすことにした。このベースキャンプのあるプラサ・デ・ムーラスは、オルコネス谷から標高差で500mほどの台地上にある。台地の登り口には、雪崩で吹き飛ばされた小屋の跡があった。500m下がれば、富士山とほぼ同じ標高になる。Tもトレーニングで富士山頂にビバークをしたことがあるので、その標高なら回復するかもしれないからだ。
by organic-cambio
| 2024-08-20 17:07
| 店主の雑言
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||